矯正治療は何年かかるの?|医療法人城北 城北歯科医院・矯正歯科|名古屋市北区にある歯医者

〒462-0026名古屋市北区萩野通1-37
TEL.052-914-1040
  • 緊急随時対応

  • 求人案内

052-914-1040 WEB予約
ヘッダー画像

矯正治療は何年かかるの?

矯正治療は何年かかるの?|医療法人城北 城北歯科医院・矯正歯科|名古屋市北区にある歯医者

矯正治療に興味をお持ちの方は、「治療期間はどれくらいかかるのだろう?」と疑問を持たれる方が多いのではないでしょうか?
実際の治療期間は症例によって異なりますが、一般的には以下のように進むことが多いです。

小児期の矯正治療(1期治療)の期間

1期治療は、主に小学生の間に行われることが多く、具体的には 小学2年生ごろから6年生ごろまで が一般的です。この時期は、乳歯と永久歯が混在する「混合歯列期」であり、次のような目的で治療が進められます。
  • 骨格の問題を改善する受け口や出っ歯、顎の幅の不足など、成長を利用して骨格のバランスを整える治療を行います。
  • 機能を整える正しい咬み合わせや舌の動きをサポートし、口周りの機能を改善します。
治療期間は症状によって異なりますが、比較的長期にわたるケースも少なくありません。この間は、成長に応じて治療内容を調整しながら進めていきます。

成人期の矯正治療(2期治療)の期間

2期治療は、永久歯が生えそろった 中学生高学年ごろ から始まることが多く、治療期間は 約2-3年程度 かかるのが一般的です。この時期の治療の主な目的は、次のようなものです。
  • 個々の歯をきれいに整える永久歯のガタガタを整え、歯並びを美しく仕上げます。
  • 正しい咬み合わせを確立する審美的な見た目だけでなく、噛む機能を重視して咬合を整えます。
2期治療では、抜歯を伴う矯正治療を選択するケースもあり、1期治療と比べて高度な技術と時間が必要となります。

受け口の治療が特に長くなる理由

受け口(反対咬合)の治療では、成長期を利用して早い段階で1期治療を開始することが重要です。理想的な開始時期は、就学前をお勧めしています。しかし、その後も永久歯列に移行するまでの期間や、下顎の成長が止まった時期から2期治療を開始する必要があるため、治療全体の期間が長期にわたることが多いです。
例えば、幼稚園から1期治療を始め、その後2期治療が高校生高学年から始まる場合、治療が完了するのは大学生や社会人になるケースもあります。このように、治療期間は個々の症例によって大きく異なるため、事前にしっかりとした治療計画を立てることが大切です。

矯正治療の期間は症例によって異なる

矯正治療の期間は、患者さんの成長や症状によって大きく異なります。そのため、「何年かかるのか?」という疑問には、あらかじめ矯正専門医による診断を受けることが最善の方法です。
当院では、小児期から成人期までの矯正治療に対応し、患者さん一人ひとりに最適な治療計画をご提案しています。治療期間や費用について気になる点があれば、ぜひお気軽にご相談ください。