
笑顔をデザインする
矯正歯科では、治療の前、中、後と、たくさんの写真を撮影します。
今回のテーマは、その中でも「お顔の写真」について。 顔写真では、左右の対称性、顔全体に対するお口や歯の位置・バランス、色調など、さまざまなポイントを細かく評価します。さらに、唇の動きや歯の見え方など、機能面でも重要な情報を得ることができます。
自然な笑顔ってできますか?
撮影の際には、「スマイルをしてください」「口角を上げて」「歯が見えるようにして」「自然な笑顔でお願いします」など、いろいろなリクエストをさせていただきます。 しかし、実際に「笑ってください」とお願いしても、なかなかうまく笑えない方も少なくありません。
これは決して珍しいことではなく、さまざまな背景が関係しています。
-
口元の形態的な問題(骨格や歯並びの影響)
-
筋肉の使い方に関する機能的な問題
-
笑顔を作ることに抵抗感があるなどの心理的な要素 など、
笑顔の作り方
形態的な理由で自然なスマイルが難しい場合、矯正治療によって歯並びや咬み合わせを整えることで、より自然な笑顔を作りやすくなることがあります。 また、機能的な問題、つまり「口角を上げる筋肉がうまく使えない」という場合には、表情筋のトレーニングが効果的なこともあります。このとき、まず大切なのは「自分の笑顔の形を知ること」、そして「自分の顔の筋肉の動き方を知ること」です。 そのためには、鏡を見ながら自分の笑顔をよく観察し、トレーニング中も顔の筋肉がどう動いているかを意識することがとても重要です。
城北歯科の口腔機能トレーニングでは、まず鏡を持って、自分自身の表情を確認しながら練習することから始めています。 こうして少しずつ筋肉の使い方を意識できるようになると、より自然で美しい笑顔を作ることができるようになっていきます。
心理的な側面についても、矯正治療が進むにつれて変化が見られることがあります。 最初は笑顔に自信が持てなかった方が、治療が進み、歯並びやお口元のバランスが整うことで、自然と表情が柔らかくなり、笑顔が増えていくこともよくあります。 きれいな歯並びは、見た目だけでなく、自信にも大きくつながるのです。
笑顔を作るサポート
私たちは、単に歯を動かすだけでなく、その先にある「笑顔」づくりもサポートしたいと考えています。 口角をきゅっと上げた、自然で自信にあふれたスマイル。 それは、矯正治療を通して手に入れることができる大きな変化のひとつです。
もし、笑顔に自信が持てない、自然に笑えない、そんなお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。矯正治療は、見た目だけでなく、あなたの素敵な笑顔を引き出すお手伝いもできるかもしれません。