
【電子処方箋、ますます便利に】
こんにちは。
今回は、最近じわじわと広がりを見せている「電子処方箋」についてのお話。
皆さま、歯科医院でお薬が処方される際、どのような方法で受け取っていますか?
従来は紙の処方箋をお渡しして薬局に持参していただくスタイルが主流でしたが、最近では「電子処方箋」をご希望される患者さんが少しずつ増えてきました。これは、マイナンバーカードを健康保険証として利用される方が増えてきたこととも深く関係しています。
当院でもその流れを受けて、電子処方箋に対応する機器——歯科医師のHPKIカードを読み取るリーダーをもう1台追加いたしました。
これまでは1台のリーダーで対応しておりましたが、マイナンバーカードを利用した受診が増えるに従い、電子処方箋の発行希望も増加し、患者さんをお待たせしてしまう場面が出てきました。
「せっかく便利な仕組みなのに、待ち時間が長くなっては意味がない!」
そんな思いから、よりスムーズにご案内できるよう、設備を強化することにいたしました。
電子処方箋のメリット
-
紛失の心配がない
-
薬局でのやりとりがスムーズ
-
過去の処方履歴が管理しやすい などなど
マイナンバーカードと連携することで、よりスマートに医療を受けられる時代になってきましたね。
「マイナンバーカードってちょっと面倒そう…」と思っていた方も、実際に使ってみるとその便利さに驚かれることが多いんです。当院では、電子処方箋の利用についてもご案内しておりますので、「使ってみたいけれどよくわからない…」という方もどうぞご安心ください。
これからも、皆さまが快適に歯科治療を受けられるよう、時代の変化に対応しながら設備やサービスの向上に努めてまいります。
ぜひ、あなたも電子処方箋を利用してみませんか?