本日、当院では新人スタッフ向けに歯の着色除去に効果的な専用機器「エアフロー」を使用した実習を行いました。エアフローは、従来の歯面研磨とは異なり、微細な粒子を歯面に吹き付けることで着色汚れやバイオフィルムを効果的に除去できる歯科の機器です。
通常の歯面研磨は、研磨ペーストとラバーカップを用いて歯の表面を磨く方法ですが、矯正装置の周りや歯の隙間など、器具が届きにくい部分の着色除去には限界があります。しかし、エアフローは微細な粒子を高圧で噴射することで、こうした細かい部分にもアプローチでき、矯正治療中の患者さんや着色が気になる方にとても効果的です。また、歯の表面だけでなく、歯肉縁下のバイオフィルム除去にも適しており、歯周病予防にも貢献します。
スタッフが院長積年の茶渋除去に挑戦
院長の茶渋をターゲットにエアフローの取り扱い方を学びました。エアフローは非常に効果的な機器ですが、適切な技術が求められるため、正しい使用方法を習得することが重要です。特に、噴射される粒子が細かく広がるため、患者さんの衣服や顔に粉が付着しないようにする工夫も必要です。実習では、噴射の適切な角度や距離、噴射圧の調整方法についても詳しく学びました。
口腔外バキュームの必要性
実習では口腔外バキュームの使用方法についても確認しました。口腔外バキュームは、エアフローで発生する余分な粒子を効率よく吸引し、清潔な環境を維持するために欠かせない設備です。バキュームの適切な位置取りや吸引力の調整により、治療中の快適さと安全性を高めることができます。また、患者さんに快適に治療を受けていただくため、粉の飛散を最小限に抑えるテクニックや、適切なポジショニングについても実践的に学びました。
さらに、実習では実際の症例を想定したシミュレーションも行い、エアフローの効果を体感しました。短時間で着色がきれいに除去され、歯本来の輝きを取り戻す様子を確認することで、スタッフのモチベーションも高まりました。
エアフロー実習を体験して
実習を通じて、スタッフ全がエアフローの効果と重要性を再認識しました。今後も定期的なトレーニングを行い、最新の知識と技術を取り入れることで、患者さんにより安全で快適な治療を提供できるよう努めてまいります。
着色が気になる方や、矯正治療中でお手入れが難しいと感じている方は、ぜひ当院にご相談ください。エアフローを活用したプロフェッショナルクリーニングで、より健康で美しい口元をサポートいたします。皆さまのご来院を心よりお待ちしております。