小児矯正|医療法人城北 城北歯科医院・矯正歯科|名古屋市北区にある歯医者

〒462-0026名古屋市北区萩野通1-37
TEL.052-914-1040
  • 緊急随時対応

  • 求人案内

052-914-1040 WEB予約
ヘッダー画像

小児矯正

小児矯正|医療法人城北 城北歯科医院・矯正歯科|名古屋市北区にある歯医者

小児矯正について

小児矯正について

矯正治療の開始時期は、お口の状態によって十人十色です。すぐに始めなくてはいけない場合もあれば、大人の歯並びになるまで待ってもよい場合もあります。大切なのは、気になることがあれば、まず矯正歯科の専門家に実際のお口の中を見てもらうことです。心配事があれば当院へお気軽にご相談ください。

小児矯正の治療時期

噛み合わせが悪いと、お口まわりの筋肉や顎の骨の成長に悪影響を及ぼすことがあります。また、成長期に歯並びが悪いと、骨格にも影響を及ぼし正常な発育の妨げになってしまうこともあります。
お子様の矯正治療は、こうした成長過程で生じる様々な悪影響を回避し、お口を正しく成長・発育させるための治療です。
矯正治療には、おおよそ5~12歳の間に行う初期治療(1期治療)と、永久歯が生え揃った後の本格治療(2期治療)があります。
2期治療は成人矯正と同様ですが、1期治療は個々の成長に合わせて土台からしっかり整える矯正を行います。顎の成長を適正にしていくとともに、正しい歯並びや噛み合わせを誘導していきます。
まずは、お口の状態を見せていただき、一人ひとりのお子様に適した治療プランをご提案させていただきます。

  1. 1期治療:あごの骨のバランスや大きさを整える
  2. 2期治療:永久歯が生えそろってから歯の位置を整える
1期治療

乳歯と永久歯が混在している時期の治療です。
個々の歯のがたがたなどを治すのではなくて、顎の成長がある時期に上下顎の骨格的なバランスの不調和やズレを治す時期です。この時期にしっかり治しておくと、2期治療でよい結果が得られ、さらに治療後の安定性も高まります。

主な治療

  • 受け口の治療は、低年齢ほど治療効果が高いです。当院では幼稚園の頃から開始します。
  • 上顎前突(出っ歯)、過蓋咬合(噛み合わせが深い)、隙間が足りない、などの治療
  • 開咬(前歯が噛んでいない)
  • 拡大プレートを利用した顎の骨の拡大
  • 顎の骨の成長誘導など
  • 筋機能訓練(口周りの筋肉バランス・舌位置の改善)も矯正治療と併行して進めます。
2期治療

1期治療によって顎の骨の大きさやバランスが整えられ、永久歯がきれいに生え揃う土台をつくれるので、2期治療の期間が短い場合もあります。
1期治療であまり効果が得られずに2期治療に入った場合も、部分的な矯正治療で済むことがほとんどです。2期治療を行う年齢の目安は、中学生〜成人後です。

主な治療

  • マルチブラケット装置
  • マウスピース装置
  • リンガルブラケット
  • 必要に応じて抜歯処置
  • 必要に応じて歯科矯正アンカースクリュー
  • 1期治療では改善が難しい開咬症例などは2期治療でしっかり対応します。
小児矯正治療の流れ

お子様の年齢による歯並びの状態について

乳歯のみの時期(乳歯列期)(~6歳)

受け口の治療は、乳歯列から開始します。受け口以外の治療は、まだ経過観察でよいことが多いです。受け口治療開始の目安は、就学前をお勧めしますが、歯科用の椅子でおりこうさんに診察することが可能であればすぐに開始したいと考えています。就学前から開始すると、大変良好な治療結果を得られることがほとんどです。必要な場合には、この時期からでも口腔機能トレーニングを併行して行います。

乳歯と永久歯が混ざっている時期(6歳~12歳)

上下の前歯4本(上下顎中切歯と側切歯)と6歳臼歯がすべて生え終わったあたりになると1期治療を開始する症例が多く出てきます。例えば、出っ歯、過蓋咬合、ガタガタなどは症状の程度によって治療が始まります。また、この時期からでも口腔機能トレーニングを併行して行います。第二大臼歯(12歳臼歯)が生え揃うまでが1期治療期間になります。12歳頃の矯正治療の目標は、上下顎の顎のバランスを整えることと、奥歯の噛み合わせを確立することになります。逆にいうと多少、歯並びのガタガタや口元の突出が残っていることもあります。
このように、1期治療だけで治るケースは少なく、2期治療によって安定した歯並びと審美面を獲得していくと考えてください。ただし、1期治療終了時に顎のバランス等が改善されていると2期治療期間が短縮されたり、治療の難易度が低下するので1期治療を実施するメリットはとても大きいです。

お子様の歯並びの状態チェックリスト

  • 受け口傾向である→反対咬合(要注意)
  • 乳歯のみの時点でスペースがない→将来的なスペース不足
  • 前歯にガタガタがある→叢生
  • 出っ歯さんである(上下の前歯の差がとても大きい)→上顎前突
  • 上下の前歯に隙間があり、麺類が咬み切れない。『サ』行の発音が悪い→開咬
  • 上下の前歯が接していて同じくらいの位置にある→切端咬合
  • 自然にお口が閉じられない→上顎前突 or 上下顎前突
  • 上下の歯の真ん中が大きくずれている(要注意)→顔面非対称

不正咬合の種類

上顎前突

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上の歯が前方に出て生えている状態です。または下の歯列が後方に位置することでも出っ歯になります。

問題点

  • 審美的な問題(出っ歯、怒っているような顔貌など)
  • 唇を閉鎖することができずにいつも開いている。
  • 唇の乾燥
  • 前歯で唇を切ってしまう。
  • 転んだ時に歯が折れる。

下顎前突

下顎前突(がかくぜんとつ)

出っ歯とは逆に、上の歯より下の歯が前方に出ている状態です。
上の顎が小さい、もしくは下の顎が大きいことで起こります。治療の開始が遅れ、明らかに上下顎の骨格のバランスが異なる場合には、手術を併用した矯正治療を立案します。

問題点

  • 審美的な問題(受け口、顎が出ている)
  • 前歯で噛めない、奥歯で噛めない
  • 滑舌が悪い
  • 幼少期から受け口が著しい場合、人前で笑う自信がないなど心理的問題もあります。

開咬

開咬(かいこう)

噛んでいても前歯がかみ合っていない状態のことです。
骨格的な要因によって発生することもあれば、幼少期からの舌の癖や指をしゃぶる癖が原因で起こることがあります。

問題点

  • 開咬の程度が強いと審美障害が強くなる。
  • 発音が悪くなる。
  • 前歯でものを噛み切ることができない。
  • 奥歯でしか噛んでいないので、奥歯の負担が過度に加わり奥歯の寿命が短くなりやすい。

叢生

叢生(そうせい)

歯がガタガタして並んでいる状態のことをいいます。

問題点

  • 審美的に悪い
  • 歯垢が残りやすいため、虫歯や歯周病のリスクが増える。

過蓋咬合

過蓋咬合(かがいこうごう)

上の歯が下の歯を覆ってしまうほど深く噛んでいる状態をいいます。
審美的にあまり気にならない傾向にありますので、見過ごされがちですが大人になると次のような問題が徐々に出てきます。

問題点

  • 下の歯が見えないという審美障害
  • 下の歯が上の歯茎を傷つけてしまう
  • 噛み合わせが深い部分では、過度な咬合力が歯に加わるために、歯の寿命が短くなる傾向にある
  • 噛み合わせが深いので、被せ物や入れ歯を装着する隙間が足りないために、きちんとした治療ができない。また、インプラント治療にも制限が出てくるなど、将来の治療の選択肢が狭まってしまう。

上下顎前突

上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

上顎・下顎ともに前に突き出ている状態をいいます。

問題点

  • 審美的な問題(出っ歯、怒っているような顔貌など)
  • 唇を閉鎖することができずにいつも開いている。
  • 唇の乾燥

交叉咬合

交叉咬合(こうさこうごう)

上下の噛み合わせが横にずれている状態をいいます。左右の顎に成長の差が出ることにより顔が歪んでしまう場合があります。

問題点

  • 審美的問題(顔が歪んでいる。真ん中が合っていない。)
  • 左右の奥歯で咬合のバランスが悪く、負荷がかかる部分では歯の予後が悪くなる
  • 早期に改善しないと、成長とともに顎のずれが大きくなり将来的に顎変形症手術が必要になるリスクが高まります。

空隙歯列

空隙歯列(くうげきしれつ)

歯と歯の間に隙間ができている状態です。これは顎の骨の大きさに対して歯が小さいことが原因です。

問題点

  • 審美的問題(歯の隙間があると相手に与える印象が大きく変わります。)
  • 隙間に食べ物が詰まりやすくなり、虫歯や歯周病の原因になります。
  • 隙間から息漏れが生じるのでサ行・タ行・ラ行の発音が悪くなります。
  • 隣り合っている歯がないと、衝撃を受けた時の負担が大きくなり、外傷時の予後に影響が出やすくなります。

小児矯正を行うメリット・デメリット

メリット

骨格的成長を利用して、上下顎の顎のズレを治すことが可能な時期である

子どものうちに矯正を始めれば、まだあごは成長途中。あごの成長を利用して上下顎のバランスを獲得することで、2期治療が簡単になります。そのため、高い治療目標を設定したり治療期間の短縮を図ることが可能です。
逆にいうと、難症例を2期治療から開始すると骨格的な制限が加わってしまうので、治療の到達目標を下げる必要が出てきます。

虫歯・歯周病になりにくい

歯並びが悪いと、ブラッシングでは届かない部分が多くなり、歯の磨き残しが目立ちます。そのため、歯垢・プラークが溜まりやすくなることも。結果として、永久歯の虫歯のリスクがあがります。
お子様の内から矯正治療をすると、将来的にお口のトラブルが少なくなる可能性があるのです。

笑顔に自信が持てる

歯並びが綺麗だと、歯のことを気にせずに笑えるようになります。
小さい子どものときは歯並びを気にしていなくても、思春期になるにつれて気になることもありえますよね。早期に矯正をすれば、お口元にずっと自信を持って生活できるようになります。

正しい咀嚼や発音が身に付く

歯並びを整えることで、正しい咀嚼が身についたり、発音に影響を与えることもあります。
歯並びは、咀嚼・発音と密接な関係があるのです。例えば、上と下の歯が嚙み合わないと、前歯で食べ物を嚙み切ることが難しくなります。さらに、前歯が噛み合っていない状態だと発音がしにくくなることも。
歯並びを整えれば、食事のしやすさや滑舌も改善する可能性があります。

デメリット

虫歯・歯肉炎・歯周病のリスクがある

矯正器具を装着することによる歯の磨き残しから、お口の異常が見受けられることもあります。器具のついているところはどうしても磨きにくくなるため、そこに歯垢が溜まってしまうのです。そのため、ブラッシングなど歯のケアは念入りに行いましょう。

治療期間が長くなる

子どもの矯正は、あごの骨の成長が終わる15歳前後まで経過を観察する必要があります。そのため、矯正期間が長くなる傾向に。治療が終わる時期は、お子様の年齢やお口の状況によっても変わります。矯正期間がどのくらいになるのか心配…という親御様は、ご相談ください。

矯正治療に関する注意事項

痛みや不快感について

最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。多くの場合、数日間から1週間程度で慣れていきます。

治療期間・結果について

  • 歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間が延長することがあります。
  • 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者様の協力が非常に重要であり、
    それらが治療結果や治療期間に影響します。また、その他の理由から当初予定した治療計画を変更する可能性があります。

虫歯・歯周病・その他のお口の症状について

  • 治療中は歯が磨きにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、自宅で丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。
    また、歯が動くと隠れていた虫歯が見えるようになることもあります。
  • 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。
    また、歯ぐきがやせて下がることがあります。改善は難しいため、定期的な観察が必要になることがあります。状況によっては治療方針変更や、治療の中断を提案させていただくことがあります。
  • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。その場合、抜歯部位や治療方針、治療方法・期間が変更になります。
  • ごくまれに歯を動かすことで神経が変性して壊死し、歯が黒くなることがあります。その場合、根管治療が必要になることがあります。
  • 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。その場合、治療方針を変更するか、状況によっては治療を中断することがあります。
  • 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。

後戻りについて

  • 装置を外した後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
    その場合は再治療が必要になり、あらためて矯正料金が必要になります。
  • あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずが生えて、ガタガタが生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。

その他

  • 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  • 矯正診断上必要な場合には、抜歯治療を選択することがあります。
  • 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物の一部が破損する可能性があります。その場合、矯正治療中もしくは治療後に歯科治療が必要になることがあります。
  • 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物や虫歯の治療などをやりなおす可能性があります。
  • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

費用

相談料 1,100円
検査+診断料 55,000円
矯正
基本料金
成人矯正治療 770,000-
935,000円
小児
矯正
1期
治療
770,000-
935,000円
2期
治療
処置料 矯正処置
(小児・成人)
4,400円
その他 アンカースクリュー 110,000円