矯正中の虫歯予防に!フッ化物洗口のススメ 🦷✨|名古屋市北区の歯科・歯医者|城北歯科医院・矯正歯科|土日診療

〒462-0026名古屋市北区萩野通1-37
TEL.052-914-1040
  • 緊急随時対応

  • 求人案内

052-914-1040 WEB予約
ヘッダー画像

矯正中の虫歯予防に!フッ化物洗口のススメ 🦷✨

矯正中の虫歯予防に!フッ化物洗口のススメ 🦷✨|名古屋市北区の歯科・歯医者|城北歯科医院・矯正歯科|土日診療

こんにちは、城北歯科です。 今日は、最近当院で力を入れている「フッ化物洗口」についてお話しします。
矯正治療中の患者さんからよく聞くお悩みのひとつが、「磨いているのに虫歯になってしまった」というものです。 ワイヤーやブラケットが付いていると、どうしても歯磨きが難しく、汚れが残りやすくなってしまうんです。 そんな時におすすめなのが、「フッ化物洗口」です!

🌿 フッ化物洗口ってなに?

フッ化物には、歯の表面を強くして虫歯になりにくくする働きがあります。歯みがき粉にも含まれていますが、「洗口剤」として使うことで、歯全体をムラなくコーティングできるのが大きな特徴です。特に矯正中の方には、ブラシの届きにくい部分までケアできるので、とても効果的なんです。

💧 週一回法と毎日法、それぞれの特徴

フッ化物洗口には「週一回法」と「毎日法」の2つのタイプがあります。 実は、それぞれでフッ化物の濃度が異なります。
  • 週一回法:高めの濃度を使って、週に1回だけ洗口するタイプ
  • 毎日法:低めの濃度で、毎日少しずつ使うタイプ
どちらも効果がありますが、生活スタイルや年齢によって向き・不向きがあります。「毎日続けるのが得意!」という方には毎日法を。「毎日はちょっと大変だけど、週1回ならできそう!」という方には週一回法をおすすめしています。 継続が大切なので、負担なく続けられる方法を選ぶことがポイントです。

🫧 私のお気に入りはポーションタイプ

個人的には、週一回法の中でも「オラブリス」という製品がとても使いやすくて気に入っています。 自分で薄めるタイプと比較して少しお値段はしますが、1回分ずつポーションタイプになっているので、 「ポチッ」と開けてそのままぶくぶくするだけ! 薄めたり量を計ったりする手間がなく、忙しい方でもとても簡単です。お子さんにも使いやすく、手軽に始められるのが魅力ですね。

⚠️ ご家庭で使うときの注意点

フッ化物洗口は安全性の高いお薬ですが、使い方には少し注意が必要です。家庭で使用するタイプは、誤って飲み込んだ場合を想定されたかなり低濃度になっていますが、それでも必ず保護者の方が管理し、お子さんが勝手に使わないように気をつけてください。

🌸 まとめ

矯正中の方はもちろん、矯正をしていない方にもフッ化物洗口はおすすめです。歯の強化や虫歯予防に効果があり、毎日のケアに取り入れることで将来の歯の健康を守ることができます。
ご興味のある方は、ぜひスタッフまでお気軽にご相談ください。患者さん一人ひとりに合った方法を一緒に考えていきましょう!

🦷 城北歯科は「予防で笑顔を守る」歯科医院です。 毎日のケアをちょっと楽しく、そして長く続けられるように。 フッ化物洗口で、ピカピカの笑顔を一緒に育てていきましょう✨