アニマルエラスティック|名古屋市北区の歯科・歯医者|城北歯科医院・矯正歯科|土日診療

〒462-0026名古屋市北区萩野通1-37
TEL.052-914-1040
  • 緊急随時対応

  • 求人案内

052-914-1040 WEB予約
ヘッダー画像

アニマルエラスティック

アニマルエラスティック|名古屋市北区の歯科・歯医者|城北歯科医院・矯正歯科|土日診療

矯正治療でよく使われる「エラスティック」

矯正用のエラスティックは、小さな輪ゴムです。装置や歯の間にかけて使います。見た目はとてもシンプルですが、歯を動かしたり、かみ合わせを整えるためには欠かせない存在です。

患者さんご自身に毎日装着してもらう必要があります。治療の仕上がりへの影響や、治療期間の短縮にもつながるとても大切な役割があります。

学会セールで試してみました

さて、先日「学会セール」という機会がありました。これは矯正歯科の学会に合わせて、さまざまな材料や器具がお値打ち価格で販売されるイベントです。

普段から城北で使っている材料は品質がとてもよいことで有名ですが、どうしてもお値段が高い。しかもエラスティックは使い捨てで、毎日新しいものに取り替える必要があるため、コストも無視できません。そこで今回、いつもとは違うメーカーのエラスティックを試してみることにしました。正直なところ、「やっぱりいつものが一番かな?」と思っていたのですが、実際に使ってみると案外と悪くない!というのが率直な感想です。ただ、普段のものと比べるとゴムの力が少し弱いように感じました。そのため、少し強めのサイズを選ぶことで、十分に対応できそうです。こうして実際に使い比べてみると、メーカーによる違いがわかって面白いですね。

実は、これが一番の決め手

そして今回のエラスティックには、ちょっとユニークな特徴があります。それは「パッケージが動物のイラストになっている」こと。実は、これが一番の決め手でした。矯正用エラスティックは、大きさや強さの種類が本当にたくさんあり、覚えるのがとても大変です。でも、動物のイラストなら「今日はライオンのゴム」「次はウサギのゴム」と、名前で覚えられるので選択するスタッフにも親しみやすいと思いました。

ちょっとした工夫ですが、治療をする上で楽しいポイントになるのではないでしょうか。患者さんにも親しみを持ってもらえるかもしれません。
矯正治療はどうしても長い期間がかかります。毎日ゴムをつけるのは少し大変ですが、こうした可愛いパッケージや工夫があると、気持ちが前向きになりますよね。患者も「動物のゴム、かわいい!」と矯正治療へのモチベーションが変わるかもしれません。

これからも私たちは、新しい材料や工夫を取り入れていきたいと思います。エラスティックひとつをとっても、いろんな発見や工夫があるのだと改めて感じました。
皆さまも、もし治療中に「ゴムをつけるのがちょっと大変だな…」と感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。一緒に工夫を考えながら、楽しく前向きに矯正治療を進めていきましょう。