妊産婦の予防

お母さんに出産前後の歯の健康についての知識を身に着けてもらい、赤ちゃんの虫歯を予防し健康的な口腔環境を確立することが目標です。また、妊娠すると、つわりによって歯磨きがしにくくなり虫歯になるリスクが高まります。妊産婦の歯の予防ではそうした知識を知ってもらい、必要であれば出産前に虫歯や歯周病の治療を実施します。母親に虫歯がある子どもとない子どもを比較すると、母親に虫歯がある子どもの方が虫歯発生率が圧倒的に高いことがわかっています。つまり生まれてくるお子様のお口は、ご両親の生活習慣やお口の中の健康状態からの影響を受けやすいということです。また、大人になった時の虫歯のかかりやすさは、子どものうちに虫歯にかかったかどうかが関係しているという報告もあります。さらに、近年、妊娠中の歯周病は早産および低体重児出産へのリスクが高まることがわかってきました。母子の健康及びその後の口腔環境の構築のためにも、ぜひ妊産婦検診を受診してください。












